文化交流– category –
-
ミャンマー大地震緊急募金のお願い
2025年3月28日午後、ミャンマー中部のマンダレー付近を震源とするマグニチュード7.7の大規模な地震が発生しました。この地震により、4月7日時点で3500人以上の死者と4000人以上の負傷者が発生し、2万棟を超える建物が倒壊しています。このため、人口150... -
日本ミャンマー文化交流の集い
快晴、秋晴れの11月24日(日)、「日本・ミャンマー文化交流の集い」を開催しました。今回は、第一部:ミャンマー映画鑑賞、第二部:体験的文化交流、第三部:懇親会という、3部構成としました。特に、第二部の体験的文化交流は初めての企画で、大学生と社会... -
関西支部ミャンマー映画観賞会の開催
三井 優当協会理事/文化交流部会長 2023年12月16日(土)、(一社)日本ミャンマー友好協会主催、ミャンマー映画祭実行委員会協力の下、滋賀県草津市立市民交流プラザ・フェリエ南草津5Fにて、ミャンマー映画の観賞会を実施いたしました。関西地区でのミ... -
手巻き寿司食事会の開催
少し寒さが残る2月18日(日)、文化交流事業の「家庭訪問」として、「手巻き寿司食事会」を開催しました。 当日は6名が訪問する予定でしたが、あいにく所用で欠席の2名を除く4名がお昼の12時半に新宿の藤村会長代行の自宅に集まりました。 最初にビデオで「... -
会員企業「エイソアイ・コーポレーション」ミャンマー事業積極展開
ミャンマー情勢が混迷している中、エイソアイ・コーポレーションの大島英明氏は、真面目で純朴なミャンマーの人々を支援したいと精力的に活動を行い、今回、最高級の「天然なつめハチミツ」の輸入・販売を開始した。従来取扱っていた「プラムハチミツ」と... -
旅行案内Ⅰ(ヤンゴン、バガン、マンダレー)
日本ミャンマー友好協会 専務理事中小企業診断士 都築 治 1 ヤンゴン ヤンゴンはミャンマー第一の都市で、2006年までミャンマーの首都でありました。ヤンゴンは、古くからシュエダゴン・パヤーをいだく聖地 ダゴンとして知られていましたが、小さな村でし... -
手作りのやさしさが伝わる本格的なミャンマー料理店、「ミャンマー居酒屋・桜パダウ」が、2021年12月1日オープン
大阪では珍しい本格的なミャンマーの家庭料理が味わえるお店が、西天満に新しくオープン。在日36年の経験を生かし、ミャンマーと日本の架け橋となって活躍する「株式会社ミャンマー・サポート」の土井代表(当協会会員)が出店し、この店がアンテナとなっ... -
怖い国と言われたミャンマー―ミャンマーバッシングとその背景―
(一社)日本ミャンマー友好協会専務理事ミャンマー経済・投資センター理事中小企業診断士 都築 治2015.6.5 1 怖い、物騒と喧伝された国 (1)国際輿論に翻弄されたミャンマー ア 88年バマー式社会主義経済崩壊 社会...