会長挨拶

一般社団法人日本ミヤンマー友好協会は、1972年、ビルマ戦線から帰国された方々が中心となって設立した団体で、ミヤンマー関係の友好団体としては、最も古い団体の1つです。 
ミヤンマーは、2011年、民主化への移行が実現し、欧米の制裁解除を契機に、アジアの残された最後のフロンテイアとして、海外の注目を浴びてきました。

2015年には、アウンサンスーチー氏が率いるはじめての民主政権が誕生しました。
日本も官民挙げて、ミヤンマーの経済開発、民主化の推進に大きな役割を果たしてきました。

ミヤンマーにとって、日本は最大のODA供与国であり、経済交流の象徴は、テイラワの工業団地の建設であり、2015年開業以来、内外の多数の企業が立地しています。
トヨタ、スズキも進出しました。また、ヤンゴンの日本人商工会議所会員数は、400社をこえ、将来の発展に期待を寄せてきました。

こういう大きな情勢の変化の下で、現在の協会へと引き継がれております。
ミヤンマーとの関係は、経済だけてなく、歴史、宗教、文化、生活、人的交流と重層的、多面的で、アジアの他の国と比べても、心を寄せる日本人は多数いると思われます。

ミヤンマー大使館が主催する関係団の集まりには、日本の各地から実に多くの団体が参加します。
これも、一部に限られており、実際は、数えきれないでしょう。

当協会としては、ミヤンマーと日本の架け橋として、何らかの貢献できればと考えています。
そのためには、若い年代の方々の参加が不可欠であり、また、魅力的な活動をしていくことが必須です。
自らアイデアを持ち、夢の実現の場として、参加されることも歓迎いたします。

ミヤンマーは、民主化を推進しさらなる発展が期待されていた矢先に、2020年の選挙結果を不満として2021年2月、軍部によるクーデターが発生し、先行きが全く見えない状況になっています。

この間、民主化を守ろうとする抗議活動が活発し、多くの死者をだしたことは誠に残念なことです。
最近は、生活の困窮に加え、コロナ禍での多くの死者をだすなど不安定な状況にあることが報じられております。

当協会としては、1日も早く、正常なミヤンマーが戻ってくることを祈念しつつ、ミヤンマーの人々の生活への支援を考えていければと思います。

当協会の活動に関し、多くの方々のご支援を賜りたく、お願い申し上げます。

会長 米村 紀幸