協会の活動– category –
-
文化交流
バズンヒ(エビカレー)
<作り方> 1.えびの殻をむいて背ワタを取る。塩小さじ3とターメリック小さじ1を、えびに混ぜておく 2.鍋に油を熱してから玉ねぎを1分炒め、ターメリック小さじ2を入れ混ぜる 3.①を鍋に入れて炒め、1分たったら水を入れ水分を飛ばす ☆☆出来上が... -
文化交流
チャウパヨンテョェ( 冬瓜スープ)
<作り方> 1.冬瓜の皮をむき、種とワタを取り、厚さ1cmに切る 2.玉ねぎをみじん切りにする 3.皮をむいた芝えびに塩小さじ1杯とターメリック小さじ半分を加え、味付けをする 4.冬瓜に残りの塩とターメリックを加え、味付けをする 5.鍋に油を入... -
地理・歴史
ロヒンジャー問題についての私見
合同会社TCMミャンマー 代表パートナー 中小企業診断士 都築 治(Aung Moe) 本年の8月以降、ロヒンジャー問題がメディアを大いに賑わしています。これに対してミャンマー政府は、ロヒンジャーなどと言う民族は存在しなく、バングラデシュからの不法移... -
協会の活動
一般社団法人日本ミャンマー友好協会平成29年度総会を行いました
日本・ミャンマー友好協会平成29年度総会 -
経済交流
ビジネスマッチング
2017年3月6日、7日の2日間にわたり、ミャンマーのヤンゴン、マンダレーにおいて開催された「中小企業ビジネスマッチング」が無事終了いたしました。 6日のビジネスマッチングには、日本から当センターを含む14の企業・団体が参加し、来場したミャンマー人5... -
旅行
『誤解されている国 ミャンマー』都築 治 (中小企業診断士 )
1 ゴールデン・トライアングル 穏やかな三角地帯 1995 年のとある日、タイ、ラオス、ミャンマーの国境が接するいわゆるゴールデン・トライアングル地帯を中小企業診断士の先達である鈴木基之氏と、氏のご令嬢との3人で旅をした。当地にティーク材造りの... -
旅行
『レド公路、援蒋ルートを行く ~中国の影響を探る~』都築 治(中小企業診断士)
2011 年 3 月 16 日(水)から 27日(日)にかけて、ミャンマーの東北部のカチン州、シャン州を中心に日本ミャンマー友好協会会員の浅野静二君とで旅をした。旅の目的は、中国の経済発展が同地域にどのような影響が及ぼしているかを間近に確認することで... -
旅行
ミャンマー列車の旅 『井口 久生』
経済発展の目覚ましいミャンマーで、取り残されている感があるのが鉄道。いずれ開発の波が押し寄せてくる前に“今の内にのんびり鉄道で旅をしてみよう”という都築専務理事の発案で、下はアラサーからアラエイ(80歳)までのミャンマー好きオヤジが6名... -
文化
パゴダは寺院ではない―パゴダと寺院の違い― 『中小企業診断士 都築 治』
日本国内で刊行されているミャンマーに関する書物や新聞、テレビ等では、ヤンゴンにあるシュエダゴン・パゴダやスーレー・パゴダをほとんどが寺院として表現している。「シュエダゴン・パゴダは、ヤンゴンで一番大きい寺院である」と記している著名人もい... -
文化
上座部仏教の実質
「上座部仏教の実質」のレポートをアップしました。 こちら→上座部仏教の実質をクリックしていただけるとご覧になれます。